

2020年春 第26回 24時間耐久ゲーム 6月27(土)~ 28日(日)開催
サバゲージャンキーの祭典!! 24時間耐久ゲーム!
2019年春、参加者の世代に分けたチームを決め勝利チームしたのはヤングチーム「CHICKS」
2019秋、復讐を果たしたアダルトチーム「SCRAPS」
そして2020年春、因縁の最終決戦
同世代が手を組み、手加減抜きの世代分別バトルファイナル! 2020世界最狂戦始まる!
●24時間耐久ゲームとは
食事も睡眠もフィールド内、もちろんゴーグルは24時間必着です。
近年、気軽にゲームに参加する環境が増え、ライトにそしてカジュアルにサバゲーを楽しむ風潮の中ですが
この「24時間耐久ゲーム」は
・各々での制限された銃火器
・食料やそれら調理に関わる器材の準備
・天候に左右され、決して快適とは言えない昼夜を、野山で過ごすにあたっての装備、寝具の準備
などお互い同じ悪条件下でのゲームはもちろん、このゲームに関わる準備一つ一つや
参加にあたっての気構えも、この「長時間耐久ゲーム」の楽しみの一環だと思っていただければ幸いです。
●耐久ゲーム参加後の精神疾患について
(過去参加者が耐久ゲーム終了後から以下のような症状が報告されております)
・ついつい公園の樹木や街路樹の付け根が気になってしまう。
・塀や建物の影が気になってしまう、影の奥から弾が飛んできそうで影が怖い。
・寝ようと目を閉じると、発射音が聞こえる気がする。
・帰宅後、母の作った温かい食べ物を口にしたら涙が出てしまった。【21歳・学生】
・帰宅時の運転中、社外の夜景の中に妖精を見た、絶対見た! 【25歳・自営業】
・電車に乗っている時等、周りの人の動きについ過敏に反応してしまった。【32歳・会社員】
・遠くに見える、車の赤いテールライトを見ると鼓動が激しくなる。【黄色チーム参加者】
・インパクトドライバーの音が聞こえる度に「ドキッ」と反応してしまい、翌日は精神的に疲れた。【36歳・大工】
・獣のような匂いの汗臭い男が近くにいても、あまり電車内の異臭も気にならなくなった。【27歳・女性会社員】
・職場の近くのドブ川で遠くにいる亀まで見えるようになり、昼休みに数えるのが日々の楽しみです。【32歳・IT業】
・帰宅して睡眠中に、寝言で大声で「ヒット~!」コールをしたようで、怒られた…。【48歳・公務員】
・食事に好き嫌いがなくなった。【小学生のお母さんより】
・おとなしかった息子が大きな声を出すようになった…。【中学生のお父さんより】
・耐久ゲーム中、特定の一人のプレーヤーが、何人かでまとまって攻撃してくる…。 【45歳・農家】
・夜戦中、プローンして敵を待っていると周囲の木々がクネクネ歪み出した、森は活きている…。【28歳・会社員】
・夜戦中、自分を囲むようように藪の中を何かが走り回っていた… 【30代・郵便局員】
・子供の時以来久しぶりに耐久ゲーム終了直後に泣いた…。 【30代・会社員】
・10年以上の魚の目がふやけて取れた 【30代・自動車業】
*これらの症状が発症してもフィールドは一切対応及び保障はできませんが
「立派なサバゲーマーになりましたね!」この一言しか申し上げられません。
上記内容を十分御理解、御承諾の上で参加御希望される方は
引き続き、下記内容を最後まで良くお読みになり、参加表明を出して下さい。
開催日時スケジュール
2020年 06月27日(土)~28日(日) 雨天決行
悪天候の場合は延期 (予備日 7月25日~26日)
天候等の理由により中止とする場合は開催前日にホームページ及び各SNSでお知らせします。
開催フィールド : BB-JUNGLE
27 9:30~10:45 受付/弾速計測/フィールドエントリー
必ず10:45までに受付・弾速計測を済ませて下さい。
以降はゲーム開始後の受付・弾速計測(12:20から各陣地にて)となります。
11:00 開会式・ルール説明
12:00 ゲームスタート
28 13:00 ゲーム終了
タイムテーブル【予定】 ※開催当日までにゲーム内容やスケジュールに変更が出る場合があります。
06/27(土)9:30~10:45受付・弾速計測・フィールドエントリー
11:00 開会式・ルール説明
前半戦
12:00 前半戦ゲーム開始:フルオート戦(NO電)NO電動ガンタイム
16:00 フルオート戦30分毎生き返り
20:00 フルオート戦NV・サーマル禁止
06/28(日)00:00~01:00陣地交換の為、1時間休戦
後半戦
01:00 後半戦フルオート戦 【NV・サーマル解禁
但しセミオート&マズルにサイリウム
05:00セミオート戦30分毎生き返り
09:00フルオート戦
13:00ゲーム終了
13:45閉会式
※ナイトビジョン・サーマルは01:00(後半戦)から使用可能となります、前半戦時には外して頂くか
ガムテープ等で塞いだり覆う等の措置をお願い致します。。(簡単には使用できない状態)
前半戦時に措置を施していない機器を発見した場合は、解禁時間まで運営本部に預けて頂きますので予めご了承下さい。
参加資格
耐久ゲームの参加申し込みに関しましては、参加者各々が事前にルールを確認、
および理解された上で、それを遵守するという誓約の意味を持っております。
参加者の皆様におかれましては、必ず本ルールを御確認の上、御参加をお願い致します。
もし、ルールを読まずに参加された場合、状況によっては参加を御遠慮頂く、もしくは
「途中退場」して頂く事がございますので、必ずルールの御確認をお願い致します。
・ルールをお読みになって御理解できる方
・0.98J以上のパワーの銃の持ち持ち込み禁止
・バイオ弾の使用厳守(重さ0.25gまで)
バイオBB弾をお持ちでない方は受付で購入して頂きます。
・ゾンビ行為の禁止/紛らわしい行為、言動/暴言の禁止/危険物の持ち込み禁止
参加者3人以上から違反行為の通告があった場合はスタッフが直接確認していなくても退場して頂きます。
・24時間フル参戦もしくは途中参加でも途中退場しない方
*駐車場スペースの理由で車でご来場の方は途中退場はできません。
車でご来場の方は、緊急時用にお名前、携帯番号を書いた紙をダッシュボードに置いて下さい。
(記入用紙は当日お渡しします)
2020年春・特殊ルール
■世代がぶつかり合う!年齢でチーム分け!
※グループでのエントリーはグループ内での平均年齢を参考にします。
※2020年春は新たに年齢によるチーム分けを行います。
・参加者申込み時に全員、年齢を記入して頂きます。
・参加者全員から平均年齢を算出し、平均より上か下かでチーム分け致します
平均年齢より下の参加者&グループは◆イエローチーム『UNDER・CHICKS』へ
平均年齢より上の参加者&グループは◆レッドチーム『OVER・SCRAPS』へ
◆受付締め切り後に平均年齢を発表致します◆
■テント・タープ一の持ち込み禁止 「最前線で気絶しろ!」
※サイズに関わらずテント・タープの持ち込みを禁止と致します。(敷物や寝袋も持ち込みは可能です)
※雨天時の対応はブルーシートをかけたり、大型ビニール袋に入れる等、各自対策して下さい。
■NO電動ガンタイム 05/02 12:00~16:00 (女性参加者のみ電動ガン使用OK)
・エアーコッキングガン ・ガスガン のみ使用可能 フル・セミオートどちらでもOK
※ガスガンの外部ソースでの使用は禁止となります。
■ナイトビジョン・サーマル等の夜間光学機器 使用時間制限付き
後半戦 01:00より使用可能
(但し使用者は後頭部及びマズルにサイリウム装着&セミオート限定)
※前半戦ではご使用できません
※NV・サーマルは01:00(後半戦)から使用可能となります、前半戦時には外して頂くか
ガムテープ等で塞いだり覆う等の措置をお願い致します。。(簡単には使用できない状態)
前半戦時に措置を施していない機器を発見した場合は、解禁時間まで運営本部に
預けて頂きますので予めご了承下さい。
※ナイトビジョン及びサーマルスコープを使用せれる方は銃に装着やヘルメットに装着は問わず
使用者全員に対し後頭部及び夜戦時に使用する銃のマズル下部に配布するサイリウムを装着して頂きます。
※NV・サーマル使用開放時途中でNVやサーマルの使用を止める方はマズルのサイリウムを外しても構いません。
※ハンドガンに関してはサイリウムの装着は適用しません。
※ハンドガンにサーマルを搭載しサイリウムを銃には装着しないはOKです。
※ハンドガン内臓のコンバージョンキットはハンドガン扱いではございません。
※後頭部およびマズルに装着するサイリウムは運営より配布致します。
■ゲーム中に使うライトは銃に装着・固定されている物に限る
※固定方法に関して制限はありませんが、銃とライトが離れていてはいけません。
※ヒットされた後に【陣地に戻る為に使う】足元を照らす為のライトは銃に固定されていなくても可能です
基本ルール
2チームに分かれての前半12時間、 1時間陣地交代休憩を挟み、
後半12時間の、ゲーム合計24時間でのポイント制フラッグ持ち帰り戦です。
生き返り戦ですので、セーフティーでの待機はなく、セーフティーエリア及び休憩時間は存在しませんので、
必ず24時間ゴーグルを着用して下さい。
勝敗は赤・黄各チーム合計ポイントで決まります。
ヒットされたゲーマーは一旦各陣営の本部(受付ではない)に戻ります。
30分生き返り戦では、ヒットされたゲーマーは「ゲートオープン」の合図がなるまで本部前で待機してください。
本部前での待機中でも本部の防衛程度なら戦闘に参加できます。
陣地交代の際は1時間、非交戦時間を設けます。
チーム分け方法
受付で指定された赤か黄色マーカーを、両腕に付けて下さい。
チーム分けは開催前にメールでの御連絡、もしくは当日受付け時となります。
色判別(チーム判別)に紛らわしいマーカーや服装は着用禁止です。
味方からの誤射を極力減らす為、背中にも同色マーカー装着をお勧め致します。
夜戦時は全員後頭部(ゴーグルのバンド部分)にサイリュウムを装着して頂きます。
※サイリュウムについては、当日各本部にてスタッフが配布します
※装着参考時間(17:39【日没】まで)
※どうしても後頭部装着が不可能な場合に限り、「後頭部に近く背後から必ず見える所」に装着して下さい。
その際はスタッフの確認・指示に従って下さい
両軍共にチーム単位の無線使用は可能ですが、ヒットされて本部に帰る最中の無線通信は禁止です。
ヒットされた者が味方に情報を教えたり、それに類するような行為も一切禁止です。
レギュレーション (銃・装備について)
・銃パワー 0.98J未満 (外部ソース式の銃は使用禁止となります)
・持ち込み銃の数
NO電動ガン戦時には、必ず電動ガン以外の銃をご使用下さい。
予備銃含め何丁でも構いませんが陣地移動等で支障がない範囲内で、フィールド内に持ち込んで下さい。
M60やMINIMI等LMGを通常使用の方は、セミオート戦用の銃も必ず御用意下さい。
トルネード・クレイモア等は危険性及び着弾があいまい等の理由により、
自分の体から離れて使用する銃器は使用禁止となります。
*セミオート戦に使用される銃について
フルオート機能のある電動ガンやガスガンでもセミオートに切り替えできる銃は セミオート戦で使用可能です。
・弾
バイオBB弾限定 02.5g以下
畜光BB弾は「バイオ畜光BB弾」のみ使用可能
(開催日受付時にバイオ弾の確認を行います)
・装弾数 : マガジンに装弾できる範囲で無制限
ドラム、ボックスマガジン使用可能 所持するマガジン本数に規制はございません。
但し、ゲーム中の給弾は禁止です。(給弾の際は自軍陣地に一旦戻って下さい)
弾切れの際は一旦、陣地に戻って給弾して下さい。(その際マイナスポイントは付きません)
・その他
レーザー: 「使わない」「使えない」を問わず、可視・不可視(IR)問わず、レーザー機器の
当フィールドへの持込み禁止
銃剣・ナイフ等、レーザー等、人体に悪影響を及ぼす物・及ぼす恐れのある物、
怪我の恐れのある装備品の持ち込みは禁止です。(紛らわしいゴム製ナイフ等も不可)
・マーカー
両腕に装着して下さい。(ギリー等着用者は、必ず見えるように装着厳守)
当日フィールドからのガムテープ等の配布はありませんので、必ず各自持参お願いします。
*マーカーは当日受付にて販売もしております。 各2色4本入800円
・バッテリー充電
ゲーム中の施設内電源を利用しての充電は不可となります。
(フィールド内、休憩所内のコンセント使用による充電禁止)
所持バッテリーの残量を把握しながらゲームを進めて下さい。
予備バッテリーやバッテリー切れの際のエアーコッキング銃等の準備をお勧めします。
※特別救済措置として受付にて、急速充電をおこないます。 有料/1回500円
(極力、自前で間に合うようにバッテリーを揃えてください。)
※モバイルバッテリー持参での受電は可能です。